2022年度 上級相続支援コンサルタント講習
日程・カリキュラム・試験
講習日程
※カリキュラムは予定です。
コース(定員) | 第1講 | 第2講 | 第3講 | 第4講 | 第5講 | 第6講 | 試験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①木曜コース(定員25名) | 8/4 | 8/25 | 9/8 | 9/29 | 10/27 | 11/10 | 12/1 |
②金曜コース(定員25名) | 8/5 | 8/26 | 9/9 | 9/30 | 10/28 | 11/11 | 12/2 |
※講習時間は14:00~18:00
※全6回の講習のうち、3回以上の出席が試験の受験要件となります。
※申込先着順で定員になり次第締め切りとなります(1社2名様まで)
※講座によって、他コースへの振り替えは受付できません。
※ZOOMを使用した完全オンライン講習・試験となります。
講習カリキュラム
※カリキュラムは予定です。
講座 | 主な内容(一部抜粋) | |
---|---|---|
第1講 | セミナー開催のいろは | セミナー開催・講師をするためのポイント等の解説 |
相続支援業務の進め方 | 士業との連携や具体的な業務の進め方を解説 | |
第2講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続対策の必要性」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第3講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続税シミュレーションの活用」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第4講 | 講師研修 | 講演テーマ:「オーナーの事業承継対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第5講 | 講師研修 | 講演テーマ:「不動産を活用した相続対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第6講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続発生後の対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 |
※全6回の講習のうち、3回以上の出席が試験の受験要件となります。
※講師研修では事前にテーマに沿った発表レジュメを各自で作成いただきます。
認定試験
- 日 時 :
- 木曜コース 2022年12月1日(木)14:00~
金曜コース 2022年12月2日(金)14:00~ - 形 式 :
- プレゼンテーション、小テスト
- テーマ :
- 賃貸住宅オーナーを対象としてた相続セミナーとして、各自がテーマを設定
(発表時間は15分)
小テストは相続支援コンサルティングに必要な知識確認のための正誤判定形式(全30問)
※プレゼンテーションは講習同様ZOOMを使用したオンライン形式で実施となります。
注意事項
・講習および試験は「ZOOM」を使用し、完全オンラインで実施します。会場の用意はありません。
各自マイクやカメラ付のPC端末のご用意、インターネットへの接続が必要となりますので、
事前にご確認ください。
・「ZOOM」の使用について自社内の規定等をご確認下さい。
・申し込みは1社につき、2名までとなります。
・ご都合が悪い場合でも、他コースへの振り替えはできません。
受講料(税込)
- 受講料 :
- 220,000円(教材費、受験料込)
※(公財)日本賃貸住宅管理協会の会員は110,000円となります。 - 更新料 :
- 11,000円 ※3年ごとに更新有
- ※登録料はかかりません。