
相続支援コンサルタント講習でインプットした知識を如何にアウトプットするかに主眼を置き、グループ形式でプレゼン発表や事例研究を行い、コンサルティング力を身につけます。
※ZOOMを使用したオンライン形式で開催します。


講座 | 主な内容(一部抜粋) | |
---|---|---|
第1講 | セミナー開催のいろは | セミナー開催・講師をするためのポイント等の解説 |
相続支援業務の進め方 | 士業との連携や具体的な業務の進め方を解説 | |
第2講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続対策の必要性」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第3講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続税シミュレーションの活用」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第4講 | 講師研修 | 講演テーマ:「オーナーの事業承継対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第5講 | 講師研修 | 講演テーマ:「不動産を活用した相続対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 | |
第6講 | 講師研修 | 講演テーマ:「相続発生後の対策」 |
バズセッション | グループでの事例研究 |
※全6回の講習のうち、3回以上の出席が試験の受験要件となります。
※講師研修では事前にテーマに沿った発表レジュメを各自で作成いただきます。

形 式 : プレゼンテーション、小テスト
テーマ : 賃貸住宅オーナーを対象としてた相続セミナーとして、各自がテーマを設定
(発表時間は15分)
小テストは相続支援コンサルティングに必要な知識確認のための正誤判定形式(全30問)



会員 : 110,000円(税込・試験受験料込)※会員とは(公財)日本賃貸住宅管理協会を指します。
一般 : 220,000円(税込・試験受験料込)

登録料 : 11,000円(税込)※2020年度講習受講者より登録料はかかりません。
更新料 : 11,000円(税込)※3年ごとに更新